ビジネスプロデュース:「lmap(エルマップ)セッション」
lmap セッションというプロセスをご提供します。海外進出をこれから図る、あるいは海外市場で売り上げが停滞して困っている、とのお客様とチームを作り、共に問題のありかを見つけ解決策を導いていきます。そして実行に関しても仲間として一緒に汗を流します。
lmap の市場理解のアプローチを使って無駄の少ない実践的なプロジェクト進行を目指します。
2013-10-6
11月30日勉強会「安藤昌也さんのUX論 利他的な『私』」
2013-08-12
バンコク「ビンテージ自転車ブーム」の発信源は”カフェ”!?
2013-08-11
9月21日勉強会「文化コンテクストを読むサービスデザイン」
2013-06-16
日本の存在感は和食と電機? タイ人女性「オオム」に聞く
2013-06-11
「毎日会ってる人が同じことを言うから自分が間違っているとは絶対思わない」 2013-06-09
中国カップヌードルで悪戦苦闘 日本の美学が通じない 2013-06-01
文句なしに信頼性が高い日本の宅急便 海外にも通じるサービス
2013-05-26
シリコンバレーとの距離感 日本とイタリアのちがいは?
2013-05-19
「東京は酷いサイト」五輪招致で米専門家 ドラえもんでIOCの心つかめるの?
2013-05-16
6月15日勉強会「『グローバル人材』って本当にいるの?」
2013-05-12
大企業が一瞬で市場シェアを失う時代 「柵」を見直すとき
2013-03-19
ミラノサローネ2013(2) 引き算の美学は「生きている」のか?
関連書籍:マルちゃんはなぜメキシコの国民食になったのか?